8月の園長のおたより ひなぎく幼稚園

東京都西東京市のひなぎく幼稚園のホームページです。

sign.png

共に歩み、共に育つ

今、子育て真っ最中の地域の皆さんへ
~ひなぎく幼稚園 秋の催し物のご案内~。

 幼稚園では、夏休みももうすぐ終わり、元気一杯の子ども達が戻ってきてきます。2学期は、幼稚園の子ども達の遊びがますます充実し、楽しみな行事もたくさんある学期です。そこで、 地域の小さいお子さんとそのご家族にも、ひなぎく幼稚園で楽しい時間を過ごして頂こうと企画しているプログラムがありますので、今回はそのご紹介をします。

プレイデー
9月6日 土曜日 10:00~11:30

 この日は、各保育室を遊びのお部屋に改造して皆様をお待ちします。入り口でチケットをお渡ししますからどうぞご自由に、お子さんと「どこから行く?」と相談をしながらお部屋を回って下さい。そのお部屋での滞在時間も自由です。お子さんが満足するまで楽しんでください。ただし、人形劇のみ上演時間が決まっています。ご注意くださいね!

*人形劇

ひなぎく幼稚園の自慢の一つがお母さん達のクラブ活動。その中から今回は「人形劇クラブ」の登場です。毎年、園児のためのお楽しみ会にプロ顔負けの力作を上演してくださっています。その幅広いレパートリーの中から、今回は2歳児向けにアレンジしたものの上演です。お楽しみに!

*楽器のお部屋

ひなぎく幼稚園は音楽が得意!先生達が大好きで、その楽しさや美しさは毎日の保育の中に散りばめられています。この日も「音楽って楽しいよ、みんなで一緒に歌うとこんなに素敵!」の音楽を愛する気持ち全開で、楽器のコーナーを開きます。といっても、身近な材料を使っての手作り楽器。でも、耳を澄ますと、え、こんなに素敵な音がするの!と親子でにっこり。さあ!先生のピアノに合わせて鳴らして、歌って踊って、盛り上がりましょう♪♪♪本物の楽器も多数出してお待ちしています。

*運動コーナー

2階のホールは、運動遊びのコーナーに大変身。跳んだり、はねたり、くぐったり、橋もわたって、ボールも投げて、小さい体をバランスよく動かせるように、難しすぎず、厳しすぎず2歳児にふさわしい内容です。当日はその道のプロである男性の体操講師が2
指導に当たります。我が子の運動能力の無理のない発達のためにはどんな親子遊びがいいの?というご相談もお受けいたします。
 ほっとリラックスして頂けるようなおやつのコーナーも用意します。是非、お立ち寄りください。お茶も準備いたしますが、それぞれお飲み物を持参してくださると安心です。各自上履きもご持参下さい。大人はスリッパでも構いません。後は親子で楽しむ気持ちがあれば◎。お待ちしています!


*ミニミニうんどう会
10月7日 火曜日

 ひなぎく幼稚園の未就園児の方を招いての運動会の歴史は古く、もう20年以上前から行っています。その頃は、この日のことをプレイデーと呼んでいました。では、ミニミニ運動会とは?
 ひなぎく幼稚園の園児たちの運動会は10月11日、年々、見学にいらっしゃる方の人数が増え、未就園児の方々のかけっこもままならない状況になってきました。
 そこで、かつてしていた園庭でのゆったりしたプレイデーを思い出し、小さいお客様と在園生との運動会をするようになったのです。この日ばかりは、ひなぎく幼稚園の園庭が小さいお客様とそのご家族と園児との貸切りとなります。教師達が、可愛い笑顔を楽しみにあれやこれやと準備をしています。在園生にとっても小さいお兄さんお姉さんとして振る舞える貴重な機会です。一緒に楽しいひと時を過ごしましょう。保護者の方も動きやすい服装でお出かけ下さい。


地域の小さいお客様と共に過ごすことは在園生にとっても貴重な、嬉しい経験にです。どうぞお気軽に、ご遠慮なく、お誘いあわせの上、お出かけ下さい。お待ちしています。

(臼井 記)