印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
学年ごとに夏らしい服や浴衣、甚平を着て登園です。 この行事は先生やお母さまたちが作りだす、ひなぎく幼稚園の夏の風物詩です。 いつもの保育室がガラリと雰囲気を変え、すてきな世界に変身です。
年少さんは保護者の方とまわります。 焼きたてのお団子。あつあつをお父さんとほお張ります。 おいしいね、次はかき氷いこうか?
おさかなつりのコーナーです。お部屋の中がまるで海の中みたい! 手づくりの魚たちを、つりざおで釣り上げます。「やった~!」ニコニコ笑顔の我が子をみてお母さんのお顔に満面の笑みがひろがります。
ここはロープウェーの発着所。山の上からおりてくるゴンドラの中にはなんと!おみやげのおもちゃが入っているのです!子どもは大喜びでしたね。
ゲームコーナーのお部屋は宇宙空間。長い棒にロケットをつけて思いっきり発射!!!お目当ての的にロケットを着陸させます。お友だちの挑戦する姿もしっかりとみつめます。
年長さんは子どもだけでまわります。グループごとにチケットを首に下げ、どこからいく?こっちがすいてるよ。いいにおいがするね~食べてこうよ!とそれはそれはにぎやかです。
薄暗くなってきた園庭で、この日のために踊りこんできたダンスを、お迎えに来たお母さんやお父さんたちにお見せします。ほんのりと明るい提灯の灯の下で、子どもたちの踊る姿がとても映えました。