印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
♪ドレミのうた♪がお気に入りの子どもたち。みんなでそのクラスのバージョンを作りました。 ♪ド~は ど~かんのド~ レ~は れんこんのレ~♪ リズムとメロディに合わせて言葉をつくっていけるのが、さすが年長組ですね。
♪あんたがたどこさ♪の「さ」のところでキャッチボール! これが年長組3クラスで大流行しました。ボールコントロールがおみごとです。だんだん歌を早くしたり、ボールの投げる距離をのばしたり…。自分たちでレベルアップして挑戦していきました。
この時期の年長組さんは、しりとり、かるた作り、詩など、言葉遊びを楽しめるようになります。ダジャレも傑作がたくさん生まれました。『とらのとらんくす』『このこやをつくったのはこのこや』などなど…お見事!
ルース先生との英語の時間はたくさんうたって、ダンスをして、ゲームをして…。毎週水曜日にルース先生に会えるのが楽しみでした。英語に親しみを持てるだけでなく、みんなの前で声を出し、表現することが上手になった子どもたちです。
体育参観は、前から楽しみにしていた子どもたちvsお家のひとたちのドッチボール大会でした。この一年、ドッチボールの腕をみがいてきた子どもたち。ボールの強さと速さはなかなかのものです。大歓声の中、みんなで夢中になって楽しみました。
あと数日で卒園式。でもこどもたちにはそんな感傷的な思いはありません。いつも通り、自分たちのやりたいことに時を忘れて取り組んでいます。ともだちと協力し、熱中して遊び、出来た時には共に喜ぶ。そんな体験をこどもたちは積み重ねてきました。
小さい写真はクリックすると拡大表示されます。