2014年10月の行事ご報告 ひなぎく幼稚園

東京都西東京市のひなぎく幼稚園のホームページです。

sign.png

運動会

運動会

年少組は自分たちで作ったバナナの実を、走って取ってカゴに収穫します。よ~く周りを見て、空いているところのバナナを狙ってさっともぎ取っていく子ども。他にもあるのに、同じ一本のバナナを取り合ってなかなかゴールできない子どもたちもいます。年少組らしい、ほのぼのとしたかけっこです。

♪バナナがいっぽん ありました~♪

♪バナナがいっぽん ありました~♪誰でも口ずさめる楽しい歌『とんでったバナナ』。その曲に合わせて年少組の子どもたちが、歌いながら踊ります。先生といっしょに、思いっきり体を動かしてバナナになりきっている様子に、観客席からは拍手がおこります。

0303+.JPG

〈かいぞく船〉に乗り込んで、さあ冒険に出発です!

0575+.JPG

毎日の保育の中で『かいぞくごっこ』を遊び込んできた年中組の子どもたち。運動会では〈かいぞく〉になって踊るんだと張り切っていました。手作りの〈かいぞく船〉に乗り込んで、さあ冒険に出発です!お手製の双眼鏡や望遠鏡を首にかけ、「エイエイオー!」の掛け声と共にダンスを楽しみました。

年長組のダンスは『タムタム体操』です。

年長組のダンスは『タムタム体操』です。これは、ひなぎく幼稚園では、年長組のダンスのとして踊り継がれてきたものの一つです。「先生もね、年長組の時、タムタム体操を踊ったのよ。すてきに踊ろうね」と担任の先生に言われて、子どもたちも嬉しそう。ひとりひとり考えた模様を、ラップの芯に黙々と描いていきます。何日かかけて完成した〈タムタム〉を大事そうに握りしめ、元気よく踊りました。

IMG_1432.JPG

組体操のクライマックスは〈ひなぎくウェーブ〉です。

IMG_1477.JPG

組体操のクライマックスは〈ひなぎくウェーブ〉です。クラスの全員が心も体も一つになって大きな波を作り上げます。始めのうちはすぐに崩れてしまったり、集中力が続かず、やる気がなくなってしまったり…。それでも運動会が近づくにつれ、まずは気持ちが盛り上がり、そして体もしっかりしてきて当日はとても立派な波が出来上がりました。拍手!!!

運動会午前中のトリは年長組クラス対抗リレー!

運動会、午前中のプログラムのトリは、なんといっても年長組クラス対抗リレーです。去年、運動会でみたお兄さんたちのリレー。そのあと、おそるおそる入れてもらったリレーごっこ。年中組の3学期にはクラスのみんなで対抗リレーを経験したこともありました。そしていよいよ自分たちが年長組としてリレーをするのです。ひとりひとり、なんて楽しそうに走っているのでしょう!これが年長組のリレーなのですね。

1938.JPG

oct_mo.png

小さい写真はクリックすると拡大表示されます。