2013年5月の行事ご報告 ひなぎく幼稚園

東京都西東京市のひなぎく幼稚園のホームページです。

sign.png

母の日参観

母の日のプレゼント

ぺったんぺったん! スタンプ遊びがお気に入りの年少組の子どもたち。母の日のプレゼントにメモ挟みを作ることにしました。きれいな色画用紙にたくさんスタンプを押します。台紙一面にぺたぺた押す子ども。一回一回じっくり、ぎゅうっと押しているので、なかなか終わらない子どももいます。自分が楽しむだけでなく、大好きなお母さんのために作るという『嬉しい気持ち』も経験しました。

プレゼントを渡しました

CIMG4452.jpg

年少組、母の日の参観です。お母さんと一緒に礼拝を守り、大好きなお母さんを神さまが下さったこと、お母さんにとっては、宝物というべきわが子がいることを共に感謝し祈りました。そして、小さな手を動かして作ったプレゼントをひとりひとり渡しました。届ける子どもたちの笑顔と受け取るお母さんの嬉しそうな表情。どのクラスも温かい空気に包まれました!

わらべうた

「にゅうめん そうめん ひやそうめん〜」「だいこおろし だいこおろし」ふしぎなフレーズで始まるわらべうたも、親子で楽しみました。4月、生まれて初めて集団生活にとびこんだ子どもたち。この日ばかりは、お母さんと一緒のひと時を心ゆくまで楽しんだようです。

CIMG4441.jpg

エプロン型の状差しを作りました

CIMG4404.jpg

年中組はお母さんの顔を描いて、エプロン型の状差しを作りました。さすが年中組さんと思うのは…お母さんのお顔を思い出しながら描けたことです。同時に、お母さん、喜んでくれるかな? 気に入って使ってくれるかな…? そんな思いのいっぱい詰まったプレゼントになりました。

壁掛けを作りました

年長組は紙粘土を素材に、壁掛けを作りました。お母さんの顔を描いた絵の周りに額縁代わりに小さくちぎった紙粘土を貼りつけていきます。ここでよく見て頂きたいのが紙粘土にうっすらと残る子どもたちの指の跡です。これは、今しか残せない、この時の子どもの指の跡。お母さんのことを思いながら手を動かした、宝物の痕跡です。どうぞ大切に飾ってくださいね。

CIMG4412.jpg

親子体操

CIMG4481.jpg

年中組・親子体操の様子です。親子で一緒に体操を楽しむので、お母さんも全力で体を動かします。「もうだめ〜」「疲れる〜」と子どもたちよりもお母さんたちの方がにぎやかです。でも、思い切り体を動かすって気持ちがいいものなんだと、あらためて感じて下さったかしら? どうぞ、お休みには公園でたくさん遊んであげてくださいね!

may.gif

小さい写真はクリックすると拡大表示されます。