印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
腰をかがめ、体をつなげて、クラスのみんなで長いへびの表現。友だちと目配せして動き出したへびはとても立派。全員で気持ちを合わせてひとつの表現ができるのも、年長だからこそですね。
「すうじのうた」が好きになったクラスでは、すうじのうたの「かえうた」が出来上がりました。♪すうじの8は な~あに? ゆ~き~だ~る~ま♪ お見事!
こちらはお正月遊び発表会。投げごま、けん玉、お手玉に毎日根気強くとりくんでできるようになりました。できた時の達成感は最高ですね。
「だじゃれのえほん」をきっかけにだじゃれづくりが大流行!言葉を巧みにくみあわせて数々の傑作ができました。さすが年長さんです!
色とりどりの柔らかなシフォンを音楽に合わせてまわしたり、とばしたり、なびかせたり。まるでシフォンが踊っているようにとってもきれいでした。
かるた遊びや絵本、わらべうたなど毎日の遊びの中で自然に文字を覚えた子どもたち。一人一つの文字をもって、友だちと一緒に言葉づくりを楽しみました。
小さい写真はクリックすると拡大表示されます。